2014年 7月

今日は大暑

2014/07/23

朝から元気で眩しい太陽が顔を出しています。昨日から夏休みにはいった学童クラブも朝から大賑わいです。

今日は24節気の“大暑”で、暑さが最も厳しい頃をいい、しばらくは厳しい暑さが続きます。子ども達と共に、元気で乗り切っていかなければなりません!

ところで、昨夜、深夜TV番組で、大宝八幡宮では、過日(6/29)の流鏑馬時の“的板”が僅かに残っているということを放映したそうです。TVの影響とはすごいと思いました。だって今朝は朝5時前から、的板目的の参拝客がいらっしゃったほどでした。その後も6時台~8時までに数組が拝殿前で待たれ、8時前後には問い合わせの電話が立て続けにはいってきましたから・・・。メモを残して私は保育園に出勤してしまいましたが、その後も訪問者はあったようです。確かに縁起物というだけでなく、ご利益がついているものですから・・・。保育園の玄関の神棚にも飾ってあります。(中央を当てて半分に割れたものです。)

わらべうた遊びもできるよ(^O^)

2014/07/23

待ちに待った梅雨明けです。今年、ばなな組のプールは、今のところ火、水、木曜日100%実施しています。そのために、ベビーバスでの沐浴だった子も慣れて、みんなと一緒にプール遊びを、楽しめるようになりました。

ハイハイ運動のあとのお楽しみも、一つ成長し♪かごめ かごめ♪のわらべうた遊びの出来るようになりました。みんな歌も上手ですよ!!

歌が終わって、真ん中で顔を隠しているお友だちの、後ろにいるお友だちをあてるのですが「○○ちゃん」と言うだけなので、声でお友だちを判断。

今日は2回やったのですが、2回共あてられました。すごいですね!!

これからも、いろいろ楽しんでいきたいと思います。

雅子:記

塀がつきました

2014/07/22

 本日、梅雨明け宣言!本格的な夏の到来です。

午前中、給食材料の配達の車とバッティングしないための塀を取り付けてもらいました(写真ではわかりにくいですが、右奥です。)。ですので、降園後“すくすくガーデン”で遊ぶ際には、赤い門を通り抜けずに、すくすくガーデンの北側の通用口から出入りしていただけますようお願いします。駐車場を通過しなくて済むので安心です。

先日、ルールを提示しておきましたが、今のところ守られているようです。降園後の利用も定着してきて、いい感じです。お母さんたちもホッとできるひと時を過ごしていただける場になれば嬉しいです。

運動の後は…

2014/07/22

皆の大好きな時間!!お楽しみタイム(運動プログラムの最後の時間)の始まりです♡

本日のお楽しみは、「座布団リレー」でした。年長&年少児ペアー 年中児ペアーになりスタートです!!!

簡単そうで、以外と難しく乗ってる方は落ちないように気をつけて、引っ張る方は落とさないように気をつけないといけないのですが、

気をはりつつも、楽しめていました。

 

指先の時間では、選択ビーズをしました。好きな型を選び色々な色を組み合わせて完成させていきます。

短時間では足りず、ゾーン遊びの際もやりたい子は、続きをやったりして完成させていました(*^_^*) 友子:記

粘土、大好き!!

2014/07/18

今日は、ちょっぴり涼しい一日となりましたね。

昨日の指先の時間は・・・年長さんはうどん作りへ、年中さん年少さんは 大好きな粘土で遊びました。

伸ばしたり、丸めたり・・・軟らかくて扱いやすい粘土なので、細かい作品も出来上がり、また 立体的な物も作れるようになりました。

作品を、ご紹介します。

年中さんの「さめとさめの家」です。

年少さんの「かたつむり」です。

思い描いて、実際に形にするのは難しいものですが、さすが 子どもたちの感性は素晴らしいです☆

連休となります。火曜日には、みんなの元気な「おはよう!」を待っていますね。楽しい連休になりますように・・・(^◇^)♪ 千里:記