2014年 4月

ピエロのおばちゃま

2014/04/22

 本日のお知らせ版にもちょっと登場しましたが、ピエロのおばちゃまについてちょっと紹介を・・・。今から30数年前、何かの集まりでおじちゃんのする手品を見て、子ども達を引き付けられるものはこれだ!と思い、手品の講習会などに出向いていき、グッズを集め始めたのがきっかけです。この衣装は3着目ですが、最初は保護者で裁縫の上手な方が縫って下さったものを長年使っていました。どうせならできるだけ派手に・・と、裁縫は大の苦手ですが、子ども達の為・・となると何でもできるんですねえ。現在のものは、東京へ生地を買いに行き、自分で縫ったものです。自分で縫ったから、ズボンの中には、前にも後ろにも内ポケットがついていて、袖やズボンの裾には、シルクが何枚も隠せるようにゴムをいれてあります。最近は、毎月のお誕生会は全体集会でなくなったので、出番が少ないですが、内容もマンネリにならないよう、数年に1度はグッズを買い付けに行っています。以前は外部からの依頼もあったんですよ。最近では息切れがしてアクティブな動きができなくなってきましたが、子ども達が目を輝かせて見てくれるうちは、自分の楽しみとしても続けたいと思っています。

新入園児歓迎会♪

2014/04/22

本日、全園児がもりのおへやに集まって 新入園児歓迎会を行いました。

名前を呼ばれ、みんなに紹介してもらうと・・・ぺこりとお辞儀をして「仲良く遊ぼうね」とあいさつもしっかりすることができました。ペンダントのプレゼントをもらい、みんなの大歓迎を受けた新入園児のお友だちです。

ピエロのおばちゃまもお祝いに来てくれ、びっくりするようなマジックもたくさん見せてくれました。子ども達も大喜び&大盛り上がりでしたヽ(^o^)丿   恵美子:記

みどりの季節になりました

2014/04/21

やはたの森には、うぐいすの鳴き声が響き、たんぽぽのかわいらしい花が咲きみだれ、木々は微妙な緑のコントラストを楽しませてくれています。

駐車場にある八重桜が七分咲きの頃、それを摘んで「桜の塩漬け」をつくって、今年で三年目になります。3月には卒園生のお赤飯に添えさせていただきました。

一晩おいて、軽く絞り、梅酢をかけると、さらに鮮やかに!!さらに重しを軽めにして3日間・・・。そして、3日程陰干しです。

そして、夕方・・・今日は今年度はじめての「お味見タイム」。食育の日19日が土曜日でしたので、今日になりました。「いちご入りの酢の物」・・・いかがでしたでしょうか!「え!いちごですか?」と思いきや、おいしい!の声が聞かれました。

もも・ぶどうぐみさんの朝のお手伝いもスタートしました。少しずつ内容を増やしていきたいと思います。今日は1番のグループさん!「お味噌汁に入る小松菜ちぎり」をしてくれました。これからもよろしくね!     栄養士 箱守 美智子

 

 

始まりました。

2014/04/21

 前理事長の件があって遅れておりましたが、ようやく、未満児用の園庭整備の着工を開始することができました。場所は、未満児園舎の南側です。以前に比べて0.1歳児が増えているので、乳児が安心して遊べるスペースの必要性が高まってきておりました。(大きい子ども達との交流ももちろん大事ですが、未満児の遊びも、以上児の遊びも、共に保障できる方が理想的だと思います。)

全体に芝生を植え、バーブや草花、立木を多くして、イングリッシュガーデン風にする予定です。芝生の養生に時間がかかるので、遊べるようになるには、ちょっと先になりますが、楽しみにしていてください。

おもてなし、いろいろ

2014/04/18

 10年以上使ってきたスチィームコンベクション(スチコン)の調子が悪く、修理しても、気持ちよく使えなくなってきたので、昨日新調しました。試運転初日の今日は、メーカーからスチコンに詳しい栄養士さんを派遣くださり、昼食前まで張り付いて指導してして頂きました。昼食の卵焼きも、おやつのきな粉ホットケーキも、程よい触感で、大変好評でした。

もう少し時期を置いて再度指導にいらして下さるようです。メーカーさんの、ありがたいお・も・て・な・しでした。

もう一つのお・も・て・な・しは、保護者向けドラゴン亭。今年度初回です。主食のご飯だけ持参していただいています。初めての入園で不安を抱えたお母さんも、少しは解消できたでしょうか? しかし、まだ始まったばかりです。大丈夫大丈夫。

種々の悩みや疑問点に答えながら、お母さんたちとの会食を楽しみました。初めての方でもすぐお友達になれますよ!次回からもお待ちしていま~す。お子さんに姿を見られたくない保護者の方は事務室からお入りくださいね。

ちなみに本日のメニューは、厚焼き玉子・キャベツのナムル風・五目きんぴら(園庭のフキ入り)・豆乳入り味噌汁・いちご でした。お母さん方全員完食。す・ば・ら・し・い!