2013年 12月

メリークリスマス!!(*^_^*)

2013/12/25

今日は待ちに待ったクリスマス会・・・。

朝から「サンタさん来る⁉」「いつ来るの⁉」と何度も何度も聞いてきたばなな組の子ども達です。

お部屋も子ども達が作ったサンタや長靴を飾り、クリスマスムードに・・・。

そして昼食もクリスマスメニューに変身しました!!

まずはシャンメリーで「かんぱーい!」と楽しいパーティーが始まりました。

いつも以上にお腹一杯食べました。ヽ(^o^)丿

午後はお待ちかね、森のお部屋でクリスマス会・・・。たっぷりと楽しい時間を過ごしました。

サンタさんとの記念写真もパチリ!!プレゼントをもらった子ども達は満面の笑みでした。

今夜は、クリスマス会のお話しでいっぱいになることと思いますよ!!

子どもたちに夢を運んで来てくれたサンタさんありがとう・・・。

プレゼントは、お家に帰ってからのお楽しみ♪

角野:記

関東鉄道常総線

2013/12/24

 取手駅~下館駅を結ぶ関東鉄道常総線は、今年開通して100年目だそうです。なお且つ、宮沢賢治の没後80年目を記念して、『銀河鉄道の夜』とアート作品「下妻物語 イルミネーションナイト2013」をコラボして様々な企画が催されています。

本日配布するチラシをご覧いただければ分かりますが、常総線の一部の車内に、日の出時の筑波山のポスターが貼られていたり、車窓にカラーフィルムを施したり・・・。下妻駅のイルミネーションも素敵に飾られているようです。(カラフルな車窓を早朝の列車で見ました。どの便にもあるわけではないようです。“下妻ナビ”で検索してみて下さい。)

お出かけはマイカーばかりですが、たまには田園風景を望みながら、のんびりと常総線に揺られるのもいいかもしれません。子ども達には、車内でのマナーを教える為にも良い機会だと思います。お年寄りに席を譲ったり、窓から眺める際には靴を脱ぐ等も必要なマナーだと思います。

明日はクリスマス会!

2013/12/24

土曜日のお楽しみ会にはたくさんの御家族の方にご来舘いただきありがとうございました。お楽しみ会と言う名にふさわしく、子ども達はのびのびと楽しそうに演じてくれましたね。私たち職員チームの踊りや劇も楽しんでいただけたとの声を聞きまして、本当に嬉しく…そしてほっと一息といったところです。

さてさて、年末の行事はめじろ押しで明日は心ときめくクリスマス会です。年長さんはこれまた大忙しで、今日はキャンドルサービスの練習をしました。

天使の姿に変身した21名の年長児はキャンドルがわりのペンライトを手におごそかに入場…。 そしてクリスマス会の始まり始まり~ となるわけです。

練習も一発ok! 明日が待ちどおしい子供達です。今夜はクリスマスイブ…ご家族のみなさんで楽しい夜を!

記:宮内ひとみ

お知らせ

2013/12/20

  ボーイスカウトは、全国的にその活動は知られていますが、下妻にも存在し、様々な野外活動をされているようです。

例えば、毎年お正月には、初詣をし、きねと臼でお餅つきをしています。お餅つきは、保育園の場所を提供しているので、実際の活動はここでしか見ていませんが、団長さんなどのためになるお話もあって、色々なことが身に付くようになると思います。

保育園・幼稚園の年長さんの9月以降からは、誰でも入隊できるようです。

このポスターを玄関に掲示しますので、関心のある方は、ご覧ください。下段に連絡先の団長さんの携帯番号が書いてあります。

クリスマスに向けて

2013/12/20

クリスマスに向けて今日の指先の時間に

サンタさんの折り紙を折りました。

年少さんもしっかり折れるようになり、みんなとっても上手!

そして、そのサンタさんを黒の画用紙に貼り、

思い思いの絵を描きました。

サンタさんの後ろに袋やトナカイを描き

「サンタさん、プレゼント何を持って来てくれるかなあ」

と楽しみな様子な子も…

25日のクリスマスが待ち遠しい様子です(*^_^*)

記:松山