いよいよ今度の土曜日(19日・土)は運動会です。当園の園庭には木々が多く植えてあり、畑もあるので、とても運動会はできません。なので、例年、近くの公民館体育室を借りて行っています。体育室ですと、先ずお天気の心配をしなくていいこと、裸足でできること、放射能の心配や、乳児が眠くなっても寝かせる部屋があること・・などなど利点が多くあります。ただ一つ難点は、道具を一切合切運ばなくてはならないこと、そして練習に行けない・・・ということでしょうか。
今日は“森のお部屋”で全園児でプログラムに沿って一通りやってみました。子ども達は一生懸命!スタッフも一生懸命!大いに盛り上がりました。
みんな可愛くて、その健気さに心打たれましたが、最も感動したことは、親子競技の練習で、親の役を年長児がスムーズにリードしながらやっていたことです。主体性もずいぶんついてきたと、その成長が嬉しかったです。異年齢保育ならではの成果だと思います。
明日は、大型台風が接近する予報なので、市内の小学校は休校になりました。被害がないことを祈ります。そして、運動会本番には子どもも大人もみんなで楽しめますように・・・。