今日で7月も終わり・・・何かはっきりしない天候が続いていますね。どうしようかと思いながら昨日、梅を干し始めました。
30㎏の梅は、年長さんの手で、無事ショウギに干されました。そして、二日目の今日は、梅を返すお仕事!指先運動の時間にひとつひとつ丁寧に行いました。
昨日と今日は夕方ランチルームに取り込み、明日は一晩デッキに置く予定です。金曜日の午後には、瓶にしまい、熟成させましょう。
ゴーヤが見事に実ったり、稲の穂が出てきたり、青柚子が見られたり・・・嬉しい夏の景色が目に入ってきます。
また、先日のおやつの「ところてん」突きは・・・子ども達も大人もめったにお目にかからないものでした。これも夏のお楽しみです。
一般的には、酢醤油でいただきますが、いろいろ試した結果、中華スープ(冷やし中華のたれのような)が、子ども達には一番あうようでした。
昨日の朝のお手伝いは、カレーに入れる「ズッキーニ」を庖丁で切りました。
ちょうど畑でとれた「大きなきゅうり」があったので、「似てるね~」と、くらべっこをしましたよ。
こんなふうに、夏はみ~んな何か、大忙し!!ヽ(^o^)丿
そして・・・お昼の時間になると、どの食卓もとっても賑やか・・・元気いっぱいです!
今日は、下妻中学校のお姉さん達が、職場体験に来て下さり、ますます嬉しい食卓になりました。
栄養士 箱守 美智子