早いもので、2月もあと3日で終わり・・・。本格的な移行期に向けての活動が進んでいます。子ども達の意識も少しづつ高まり、その行動にも前向きな変化がみられます。毎朝の雑巾がけに使う雑巾を集めて、洗濯機に入れる仕事も年中、年少の子が率先してやってくれます。声掛けしないでもできるのは、何といっても今までの年長さんを見習っているからですね。
以上児の体操に入っているばなな組の子ども達の面倒をみて、一緒に励ましながら運動をしたり、クラスに送って行くのも、年中、年少の子ども達が喜んでやってくれます。
ランチルームの配膳も変化が見られ、今までの年長の仕事を見て、覚えてきたことを徐々に移行し、年長は見守り、助言する役にまわっています。
本格的な移行となれば、戸惑うこともあるとは思いますが、一歩づつ前に進みたいと思っています。子ども達もスタッフもワクワク、ドキドキの季節の到来・・・。焦らず、前向きに進めていきたいと思います。 ひとみ:記