今日は年中・年長さんにお味噌作りのお手伝いをしてもらいました。
大豆を潰すところから見学し、塩・麹・潰した大豆を混ぜたものを、得意の団子にしてたくさんケースに入れてもらいました。子ども達と作るのは初めてなので、どんなお味噌ができるか楽しみです。2か月程度で食べられるようになりますから、年長さんは卒園間近にお味噌汁で味わうことができるでしょうか・・・。
それにしても昔の人は、梅干にしても納豆にしても、味噌や醤油にしても、良く考えたものだと、今更ながら感動致します!この日本人の知恵を受け継いでいかなければなりません!感謝、感謝です。こういう発酵食品を日頃から食することで、病気から守られてきたのだと思います。お家でもお味噌作りに挑戦してみませんか?そうすると毎朝欠かさずお味噌汁を作るようになるし、感謝していただけるようになります。やはり朝ごはんは不可欠ですし、ご飯とみそ汁でないと脳が働かないのです。