2011年 9月

稲刈り

2011/09/30

先々週、敬老の日にちなみ、おじいちゃん、おばあちゃんにお手紙を出しました。郵便局に大事にお手紙を持ってポストに投函してきました。その思い出が残るうちに、園では郵便屋さんごっこをしています。今日の午後は郵便屋さんごっこをしてお手紙を出したりもらったり、とてもほのぼのとした体験をしました。この模様は、後日どこかのクラスでお伝えします。

その後、年長児は、園庭に作ったお米を収穫しました。稲刈りと言ってもはさみでチョキンですが、大切なお米ですから真剣そのもの。収穫したお米を手で根気よく外しモミだけにしました。穂以外はワラになるし、モミ殻はアラヌカになるし、本当に無駄がないですね。

明日は、つくば親子登山または砂沼ウォーキングです(どちらか選択性)。数日前の予報では雨マークでしたが、なんと曇りから晴れマークに変わりました!みんなでいい汗を流しましょう。

♫”食欲の秋”です♫

2011/09/30

このところ、朝・夕はめっきり涼しくなりましたネ。いちご組さんも 今週から長袖のTシャツを着てくる子、半袖の上にはおりもの…といった服装になりました。

ところで、”秋”というと? ・・・・・そう、”食欲の秋”ですよね。見て下さい!

今日の昼食の様子です。午前寝が終わると、子ども達の楽しみにしている昼食です♪ この頃は、エプロンをつけ 椅子にお座りをすると、言葉の出る子から”ンマ、ンマ””ンマ、ンマ”と、”早く食べた~い”と催促されます(^^)

自分で手づかみで頑張って食べる様子が多く見られるようになってきました。食べこぼしはたくさんありますが…”何でも自分でやろう!”とする気持ちはすばらしいです★

”食欲の秋”どんどん食べて、元気モリモリで~す(^u^)/     昌代:記

作品展に向けて、製作中で~す!

2011/09/29

朝夕が涼しくなって、鼻水が出る子が増えてきましたが…日中は半袖でも汗ばむ位、元気いっぱいで遊んでいます。久しぶりに、昨日・今日とみかん組が全員揃い、部屋の中ではあちこちで会話も聞かれ、コーナー遊びも楽しさが増してきました。

指先の時間に、合わせ絵をしてみました。指先に絵の具をつけて色画用紙にグルグル・チョンチョンと描いて、用紙を半分にペッタン…「さぁ~開いてみるね」「あら、不思議!」と楽しみました。やっているみんなは真剣そのもの!ですが、開いてみると、「わぁ~」と歓声があがりましたよ(^^)

作品は、ただいま机のお部屋の方に展示(乾燥?)中…。11月の作品展(市の文化祭)には、今までの作品と合わせて、形をちょっぴり変えて登場させる予定です。1人ひとりの作品、楽しみにしていてくださいね♫    雅子:記

「歩こうー・歩こうー♫」

2011/09/28

 今日は、秋晴れの爽やかな一日でしたね。

4月の頃には、誘導ロープにつかまってのお散歩でしたが、いまでは、手を繋いで列になって歩くのが、上手になりました。

「手をつなごう」とお友達を誘って順に並びます。

 神社への道すがら、猫に出会ったり、色んな花が咲いているのを見つけたり・・・・楽しい時間です。

今、みんなの一番の関心は、ちょうど家を建てている大工さんの仕事の音。 どんどん家が建ってくるのをとても、楽しみにしています★

「いつも お守りくださり ありがとうございます」と神様に手を合わせて神社を後にしました。

このあとは、大好きな外あそびへ・・・・。パワー全開です(^O^)/    関口:記

運動会に向けて

2011/09/27

 もうすぐ子ども達が楽しみにしている運動会です。昨日からいよいよ練習が始まりました。

やはり運動会の主役は、なんといっても年長さん!!

開会式で聖火入場、選手宣誓を行います。

さらに、技見せの練習もしています!!

お家でも練習してくれている子もいるようで、朝登園すると「昨日お家で練習したら、できるようになったよ!!」と、嬉しそうに報告してくれます。

みんなとっても気合い十分ですね。

運動会では、一段とかっこよくなった年長さんがみられると思いますので、お楽しみに♪

                                                                                                         記:千鶴