4月1日配布の園便りに紹介していますが、チャリティーバザーについて保護者(親子交流会有志)から下記の案内を頂きましたので、紹介致します。園としましても、合同で出来る方向で思案中です。放射能汚染の問題が早く解決してくれることを祈る毎日です。
大宝保育園 保護者の皆様
親子交流会について
平成23年4月
ご入園・ご進級おめでとうございます。新入園の方は、新しい生活に希望と不安の毎日とお察ししますが、親子共に慣れるまで少しの間の辛抱ですので、なんとか乗り切って下さるよう、応援しております。
さて、大宝保育園では近年、保護者会としての活動はほとんどなく年に一度、奉仕作業や行事のお手伝いなどの割り当てがあるのみとなっております。これは、忙しい私達の負担のないようにと、先生方のご配慮によるものです。
しかし、送り迎えや行事で会わない限り保護者間の交流はほとんどなく、残念だという声があり、数年前より保護者間の交流の場として、有志の方々で自主的に試行錯誤しながら活動をして参りました。
本年度も、昨年の交流会に関わった人を中心に、改めて希望者の方を募り、検討しながら活動して行こうという事になりました。親子交流会についての情報は、保育園のHPの「お知らせ」の欄を利用させて頂ける事となりましたので、興味のある方・ご賛同いただける方は、そちらを随時ご覧頂けます様お願い致します。
継続児の保護者としてアドバイスさせて頂くと、保育園のHPをご覧いただくと園での子供達の様子を知る事ができます。そして、保育園の玄関に「みんなの声」という緑色のポストがあり、ご意見やご要望などを投函することができます。また、直接言いにくい事などは、メールでも対応して下さいます。
大宝保育園は先生方のご尽力で、今を生きる子供たちに必要な事を日々勉強され、常に新しい事を積極的に取り入れて下さっています。これらの取り組みには保護者の方々のご理解とご協力が必要となりますし、先生方や保護者間の信頼関係を築いてゆくことは、子供たちにとって楽しい保育園生活につながってゆくと考えています。
先生方は育児の大先輩ですので、困った時はいつでも相談にのってくださいます。親子交流会としては、HPや掲示板、園便りなどを活用させて頂き、お忙しい保護者の方々に合わせたコミュニケーションの場を作るお手伝いができればと考え、活動して参ります。
皆様のご理解・ご協力いただけますよう、よろしく御願い致します。
「チャリティーバザーについて」
今年度最初の活動として、東北関東大震災の被災者の方々へ義援金送る為の、チャリティーバザーを企画しております。詳しい事はまだ決まっておりませんが、スタッフを募集しますので、ご興味のある方は、HPのお知らせをご覧下さい。
日程は未定ですが、5月中旬頃のお迎えの時間頃~予定しております。詳しくは追ってお知らせしますが、バザーにご提供いただけるものがございましたら、ご用意いただけるとあり難いです。また、今回は義援金を送る事が目的ですので、こちらで処分に困るような物はご遠慮頂きます様、御願い申し上げます。
親子交流会 有志一同