外遊びの後半、不審者(本物ではありません。)が駐車場あたりをうろうろしていたので、スタッフが黄色い旗を持つと、子ども達は急いで集合しました。毎月一回、火事や地震を想定して訓練をしているので、あっという間に集まることができるようになっています。
先週、市内田下のストッカー閉店後、店長の脚が銃で撃たれるという事件があったばかりです。
子ども達には、保育園の外には子どもだけで出てはいけない、買い物や遊びに行ったときも大人から離れてはいけない、知らない人に一緒に行こうといわれてもついていかない、などの話をしました。お家でも団らんのときなど話してください。人を信じることを教えたいですが、不審者などという時には矛盾を感じても、子どもを守るためには仕方の無いことです。いい人はいっぱいいますが、悲しいことですが悪い人もいるのは事実です。複雑な心境になります・・・・。