2011年 1月

集中しています!!ひも通し

2011/01/24

cimg9616

cimg9615

本日、指先の時間での様子です。小さな穴ですが、ひもを通し、引き抜くことも、こんなに上手にできるようになりました。一本のひもでは足りず、もう一本足して、つなげていく子もいます。それに、随分集中して、時間内取り組めるようにもなり、私たちも、成長を感じています。できるようになった、うれしさ、おもしろさも、あるのでしょうね。そんな子たちをみながら、「ぼくも!わたしも!」という子も・・・。いい影響を、与えてくれているようです。

                                   記吉田

千代川公民館にて・・・

2011/01/24

dscf6283

dscf6295

一昨日の土曜日(22日)に、茨城県の事業“大好きいばらきの”が催されました。茨城県をよくしようという県の取り組みに、各地区から選出された方々の、(今回は県西・県南の)活動が発表されたようです。その前座を、“わらべうた遊びランド”に依頼され、このような園児達の歌や踊り・口頭詩を披露することになったのです。参加園は、下妻市保育園・大和保育園・大宝保育園の年長児でした。浴衣姿の可愛い園児達の演技に、会場からは思わず笑みがこぼれ、歌が一曲終わるたびに、口頭詩を一つ言うたびに拍手が起こり、シャッターがあちらこちらできられ、立派に前座を務めました。やはり子どもの力は凄い!ですね。

今日は、ワクワクです♫

2011/01/21

寒い朝が続き、お家の方との離れ際ちょっぴりしぶってみたり…なんて日が続いたものの、本日は『お弁当デー』! いつもは重そうに引きずって歩く(?)リュックだって、今日は大事な大事なお弁当が入っているとあって、きちんと背中に背負っての登園でしたね(@_@;) なんともげんきんなばななさん達なのです。

cimg9591

「いただきます」を少し待ってもらっての写真撮影★ 色とりどり、とてもきれいなお弁当が並びます。私も同じく子育て中の身とあり、毎回参考にさせていただいています<m(__)m>

cimg95931

「こっちむいて」の声も、虚しく響く…。みんな、もう 夢中です!

お話しがしっかりしてきたばななさんのお弁当。「子どものリクエストに応えて作りました」というお弁当もあり、コミュニケーションをとりながら作ったり、お手伝いしてもらったり…中には、「毎回、大好きなものと苦手なものをわざと入れています」なんてお家もありますが、『お弁当』という魔法にかかれば、見事完食☆ 苦手克服・食わず嫌い克服などなど、たくさんの意味をもっているようです。 大好物と「たくさん食べてね」の愛情たっぷりなお弁当❤ これからも宜しくお願いします!(^^)!  千里・亜紀子:記

喫茶店に

2011/01/21

dscf6249

年長児は、今週と来週で数人ずつ数回に分けて、社会勉強の為もあって、喫茶店でおやつの時間を過ごしています。他のお客さんがいるときは静かに、時には交流があったり・・・いろいろな場面に対応できるような体験はいいですね。飲み物は豆乳か抹茶の選択、日替わりケーキはメロンパンかアップルパイの選択(オーナーさんのご好意による)、おしゃべりに花を咲かせ、日頃できない経験をしています。・・・・・来月はお茶室でお抹茶を頂く経験もします。年長さんは卒園まで2ヵ月半・・・。何かと忙しくなりますが、楽しい思い出作りで満載です。

もうすぐ本番、頑張るぞ

2011/01/20

cimg9610

cimg96112

cimg96121

2月22日(土)に、<大好きいばらき>のイベントが、千代川公民館で行われます。その時のオープニングに、年長さんが出演します。わらべうた・あそびランドの依頼で、わらべうたを歌ったり、口頭詩を発表したり、歌って踊って大活躍します。本番へ向けて準備はOK。頑張っています。当日は、浴衣姿で、キュートにきめますので、ぜひぜひ見に行ってくださいね。