今日は、知人から感動的な話を教えてもらったので紹介します。インドのお話だそうです。
《インドのある水運び人は2つのつぼをもっていました。
その2つを天秤棒の左右につけて肩にかけ、
ご主人のために毎日水を運んでいました。
片方のつぼには、ひび割れがあったので、
いつも水が半分こぼれていました。
もう片方のつぼは完璧で、
自分は役目を十分果たしていると満足していました。
ひび割れつぼは、自分のひび割れを情けなく思い、
いつもみじめな気持ちになりました。
2年が経ち、ひび割れつぼは、とうとう水運び人に言いました。
「私は自分が恥ずかしい。私にはひび割れがあって毎日水が半分こぼれ、
あなたの役に半分しかたっていない。それがとても辛いんです」
それを聞いて水運び人は、ひび割れツボに優しく言いました。
「今度歩く時に、道端の花をよく見てごらん」
そう言われて、次の日、ひび割れつぼは、毎日通る道に美しい花が
咲いていることに気づきました。
美しい花を見て、少し元気になった気がしましたが、
ご主人の家に着いたときには、やはり水は半分しか残っていませんでした。
「やはり私は役に立たないつぼだ。ごめんなさい」
すると水運び人はこう言ったのです。
「気がつかなかったかい?
道端の花は君の側にしか咲いていなかっただろう。
僕は君のひび割れを知ってから、
君の通る道に花の種をまいておいたんだ。
毎日そこを通るたびに君は種に水をやり、花を育ててきたんだよ。
僕は毎日その花を切り、ご主人の食卓に飾ってきた。
「君のおかげでご主人は、きれいな花を眺めながら
食事を楽しむことができるんだよ」》
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
完璧な人間はいません。誰でも“ひび割れ”は持っています。そのひび割れを活かせるような人生を歩みたいですね。