もしかしたら・・・保育園での一日の生活の中で、一番の楽しみと言えるのではないかと思われる「給食の時間」。普段は、カメラを向けると必ず顔をむけるお友だちでさえも黙々と食べ進めています。
4月当初は、『ばななぐみでの楽しい食事』をモットーに、「おいしい」「終わったよ」とそれぞれのペースで食事を進めていました。写真をご覧ください!今では、少しずつ食事マナーも覚えつつあります。きちんとお茶碗を持って、肘をつかずにいただきます。もちろん大半のお友だちが食べ終え、一緒に「ごちそうさま」のあいさつをするまでは席を立たずにいますよ。お家では、想像のつかない光景・・・なんて言わないで下さい。ばななさんは、みんな「なんでもがんばるマン」なのです。「お兄さんみたい」「お姉さんだね」と言われたくて、背伸びの行動ができるお年頃。上手に声かけして、お家でも取り組んでみて下さい!(^^)!
今日から、お箸を使って食べ始めたお友だちも登場!!3月の移行期までには全員お箸で食事を目指して、指先の時間にもお箸の指導課題を取り入れ始めました。スポンジからスタートして最後はお豆を上手につかめるように練習中!ご自宅でお箸を使っているお子さんがいましたら、園でも並行してお箸を使用しますのでお知らせください。みんなお箸に興味津々です。もし、ご自宅に自分用の箸の無いお子さんがいましたら、興味をもっている今が取り組み時ですので是非購入して、少しずつお家でも練習してみてくださいね♪ 千里・亜紀子:記