子どもたちの様子

切り干し大根づくり!

2010/01/13

dscf0436dscf04071dscf0422dscf0440

 昨日、今日と年長さんが2グループに分かれ、切り干し大根作りに挑戦しました。

もうしばらくの間、この時期に毎年つくっているのですが、温暖化のせいでしょうか・・・うまく乾かずにべたべたして失敗することもあるのです。

今年はどうかな~・・・と心配しつつ、冷たい風が吹いてくれ、一安心なのですが、上手にできることを願っています。

洗った丸ごとの大根を、家からもってきたピーラーで交代しながら剥いていきました。だんだん要領を得て、あっという間に、ショウギには、真っ白のむき大根!みずみずしい大根に、思わず「ねぇ食べてい~い?」の声!   生の大根をパクパク!  なんと、「おいしい!おいしい!あま~い!ちょっとから~い!」 と、大喜びでした。

一日目は、女の子グループだったのですが・・・「おいしくつくりた~い!と思いながら作れば、お料理はおいしくつくれるんだよね~。」とSちゃんの会話!私も「きっと、みんなのお母さんもみんなにおいしくつくってあげたいなあ~って思いながらお料理しているね。」と。周りの子もその声に、「おいしくなあれ!おいしくなあれ!」と言いながら、大根剥きを続けたのです。「大根を食べると、お腹の調子がよくなるんだよねえ」とも。きっと、お家でお母さんとのやりとりがあったのでしょうね。うれしくなったり、感心したり!やっぱり女の子なんでしょうかね!その後も、なんとなく女同志?の会話が続き、「これで、ダイコンサラダができるねぇ~。お鍋にいれてもおいしいんだよ~。」と、将来のママにいろんなことを話してしまいました。」それにのってくれる年長の女の子なんですよ!たのもしいですね。

二日目は、男の子グループ!みんな、エプロンをつけてなんとかわいい!大根の葉の包丁切りもけっこう上手!いいパパになるかな!早くから、「ねえ、食べた~い!」の声!剥いたものばかりか、残りの結構大きな大根をかじっていました。食欲旺盛!ほんとたくましいですね!

このような活動を、とても楽しみにしてくれている子ども達!私は、この子達からたくさんのものを見せてもらい、聞かせてもらい、感じさせてもらい、すごいエネルギーをもらうことができることに、感謝しています。            箱守 美智子  記