子どもたちの様子

「自分で!」2

2009/12/14

cimg68083

大好きな外あそびの後は、お待ちかねのおやつの時間!! おやつの前に、お洋服のお着替えです。ここから「いただきます」までは、「自分で!」がたくさんの時間になります。

①帽子をロッカーに入れる ②ズボン・オムツをぬく ③トイレへ行く ④洋服をぬく ⑤着替える ⑥手を洗う ⑦タオルをしまう ⑧お絞り・エプロン・コップの袋を持って、席に着く

はぁ~・・・書き出してみると、意外とたくさんありますよねぇ(^^;)  4月は、ほとんど(帽子のかたづけ以外)が、職員の手で行なっていたことも、「これもできるかな?」の問いかけに「できるよ」と、自信満々でやってのけてきた子ども達・・・。少しずつ、自分でやれることが増えてきました。今では、「もぉ、終わったよ」と、机でみんなで歌をうたっておやつの到着を待つ姿もあります。

洋服をぬくのだけがまだ難しく、「バンザイ、やって」とヘルプがかかるものの、中には「お家でやってるよ」「見て」と、やって見せてくれるお友だちもいます。

言葉も増え、やる気満々! ここのところ、何にでも興味を持って積極的に取り組んでいます。 時々張り切りすぎたり、はしゃぎすぎたり・・・とヒヤッとする場面も多く、目が離せません(><)

でも・・・このままパワフルな子ども達と、これからたくさん予定されている年末の行事を楽しんでいきたいとおもいま~す♪          亜紀子:記