2009年 7月

梅干を干しました!

2009/07/29

cimg60432

まだお天気が心配なのですが・・・やっと梅干を干すことができました。

これから3日3晩、雨が心配されるので、そのつど込むようになって

しまいますが、まずはよかったです!午後から子ども達にもいい香りが

ただようことでしょうね! 梅酢も日光消毒です!     箱守 記         

みかんぐみの窓

2009/07/28

cimg6034畳に床に…そして大きな窓!みかんぐみ保育室の大きな特徴です。

子ども達はみんな大きな窓が大好き(^^)

晴れや雨などの空模様はもちろんの事、春は桜吹雪が雪のように舞い、今の季節はちょうちょうやトンボ、鳥などが遊びに来てくれて みんなを楽しませてくれています。

さて、昨年グリーンカーテンとして活躍したアサガオが種を落とし、今年も芽を出して こんなに大きくなりました!!まだまだカーテンとして活躍とまではいきませんが、「花がさいたよ」とまた楽しみがひとつ増えました\(^O^)/ 亜紀子

薬食同源

2009/07/28

薬と食べ物はもともと同じものということです。今のように化学薬品がなかった時代は、身近にある自然の草や野菜・過日魚介等を食べて病気や体調不良をコントロールしてきました。化学薬品には必ず副作用がつきものです。薬に頼らない、安全な食べ物で健康体になるような生活をしていきませんか!
今日は今が旬のトマトについて一言。生でかじって美味しいですよね。でもトマトは身体を冷やす陰性食品なので、炒めたりスープなどで加熱した方がベターのようです。トマトの赤色のモト“リコピン”は免疫力を強くし、ガン予防に有効だそうです。湯むきして赤ワインとカシスジュースに蜂蜜を加えてひたひたにして煮込みます。冷やして食べると美味。気持ちを安定させる成分も入っているようですよ!煮汁は飲んでもいいし、次回煮込む際に再使用可能です。

避難訓練

2009/07/27

cimg6032今日は、給食室からの出火を想定し、火災訓練を行いました。全園児外遊び中でしたが、合図とともに黄色い旗のところへ・・・。あっという間に集まり、避難することが出来ました。

土曜日に、人参収穫体験をしました!

2009/07/27

dscf0296
7月25日土曜日に、「人参収穫体験」をしてきました。
いつも、有機栽培のお野菜を購入させていただいている「レインボーフューチャー」さんの人参畑です。
見渡す限り、畑・・・といっても、無農薬なので雑草との戦いだそうです。まさにその通り、人参は雑草の中でした。でも子ども達もお母さんも、がんばって収穫したんですよ!
最初固まっていた子ども達の表情は、一変!とてもキラキラしていました。そして・・・取れたての人参を洗ってもらい、「ガブリ!」・・・「わぁ~コリコリおとがしたぁ~!」「あま~い!」の声が自然と子ども達の中から、聞こえたんです。嬉しいことです。
人参をおみやげにいただき、解散!
今朝は、参加したお母さんから「金平にしたらすごくおいしかったですよ!」との声もいただきました。
また、秋にあります。秋は、もっと甘いのだそうですよ!
ぜひ、ご参加くださいね!
 それと・・・今回は、おまけのお楽しみがあったんですよ。
それは、まだ1歳にならない「やぎさん」が3頭・・・お迎えをしてくれたんです。人参を食べさせると・・・「めぇ~・・・!!」と・・・「わぁ~ないたないたぁ~!」と大喜び!
とってもかわいかったです。いい体験ができました。  箱守 記